外科には常勤医師が9名在籍しており、消化器・一般外科と乳腺外科の診療を行っています。受診された患者さんに対して、分かりやすく丁寧な説明を心がけており、担当医は責任を持って診療・手術に当たっています。
当科は、日本外科学会外科専門医制度修練施設、日本消化器外科学会専門医修練施設、日本乳癌学会認定医専門医制度関連施設の認定を受けています。
各種診療ガイドラインに沿って、それぞれの患者さんの病態に応じてきめ細やかな治療を行うようにしています。以下に主な疾患の治療方針を示します。
Stage 0食道癌に対しては、内視鏡的切除、手術、化学放射線療法の中から治療法を選択しています。Stage I食道癌に対しては、手術、化学放射線療法より治療法を選択しています。Stage II、III食道癌に対しては、術前化学療法または術前化学放射線療法を行ってから手術を行います。手術が困難な場合は,化学療法と放射線療法を併用した(または単独の)治療を行っています。
早期胃癌に対しては低侵襲手術である腹腔鏡下胃切除術を行い、切除後の再建操作も腹腔内で行うことにより疼痛の軽減や整容性の向上が得られています。高度進行胃癌に対しては術前・術後化学療法を併用して予後向上を目指しています。
早期癌だけでなく進行癌に対しても腹腔鏡手術を行っており、その割合は年々増加しています。近年大腸癌に対する化学療法の効果は目覚ましく、他臓器転移を伴うStageⅣ症例に対しても、積極的な化学療法と転移巣切除を行い、根治を目指しています。腸閉塞で発症した大腸癌に対しては、従来は緊急手術で人工肛門を造設することが一般的でしたが、最近は消化器内科と協力して術前に内視鏡的に大腸ステントを留置し、腸閉塞が改善してから手術を行うことにより人工肛門造設を回避しています。
肝臓癌や転移性肝癌に対しては、肝機能に応じて肝切除術、ラジオ波焼灼術を行っています。胆道癌・膵癌に対しては、根治を目指して術前・術後化学療法を併用しつつ、積極的に切除手術を行っています。周囲臓器浸潤を認めない膵体尾部癌に対して、根治性を損なうことなく、低侵襲で整容性に優れた腹腔鏡下膵尾側切除も施行しています。
胆石症に対しては腹腔鏡下胆嚢摘出術を行い、症例に応じて術後に傷がほとんど目立たない単孔式腹腔鏡下胆嚢摘出術も行っています。急性胆嚢炎に対しては、原則的に来院当日または翌日に腹腔鏡下胆嚢摘出術を行う方針としています。
急性虫垂炎に対しては緊急で腹腔鏡下虫垂切除術を行う方針としています。限局した腹腔内膿瘍を形成している場合は、緊急手術もしくは抗菌剤先行投与を選択します。
弱くなった腹壁をメッシュで補強する手術を行っています。腹腔鏡下ヘルニア修復術と鼠径部切開法によるヘルニア修復術があり、症例に応じて術式選択をしています。
女性医師が担当します。またマンモグラフィーを撮影する放射線技師も乳腺エコーを行う技師も女性ですので、女性の患者さんには安心して診断、治療を受けていただけます。
乳腺外科はこちら
2019年度の手術件数(局所麻酔手術を除く)は531例、そのうち低侵襲手術である鏡視下手術は217例(41%)でした。
2016年度 | 2017年度 | 2018年度 | 2019年度 | ||
---|---|---|---|---|---|
食道 | 悪性 | 1 | 4 | 3 | 2 |
良性 | 0 | 2 | 4(4) | 1 | |
胃 | 悪性 | 42(13) | 43(16) | 49(12) | 42(13) |
良性 | 9(3) | 2 | 4 | 4 | |
十二指腸 | 悪性 | 3 | 0 | 2(1) | 2 |
良性 | 5(3) | 7 | 3(2) | 4(1) | |
小腸 | 悪性 | 4 | 0 | 5 | 1 |
良性 | 46(6) | 29(3) | 33(7) | 34(3) | |
虫垂 | 悪性 | 0 | 0 | 2(1) | 4(2) |
良性 | 30(28) | 37(30) | 34(28) | 52(36) | |
結腸 | 悪性 | 49(19) | 68(26) | 50(27) | 46(21) |
良性 | 22(5) | 19(3) | 25(5) | 18(1) | |
直腸 | 悪性 | 19(7) | 27(12) | 24(10) | 24(13) |
良性 | 5(1) | 4 | 1 | 3 | |
肛門 | 悪性 | 0 | 0 | 1 | 2(1) |
良性 | 4 | 6 | 5 | 5 | |
肝 | 悪性 | 18 | 13(1) | 16 | 23 |
良性 | 1(1) | 0 | 0 | 1(1) | |
胆 | 悪性 | 7 | 4(0) | 7 | 9 |
良性 | 123(113) | 124(116) | 92(87) | 104(83) | |
膵 | 悪性 | 15(2) | 7(1) | 5 | 17 |
良性 | 2 | 2 | 1 | 2 | |
脾 | 2 | 2(1) | 2 | 1 | |
乳腺 | 18 | 29 | 15 | 29 | |
鼠径 | 62(31) | 76(26) | 85(41) | 68(35) | |
腹壁 | 9(3) | 14(5) | 5 | 12(2) | |
甲状腺 | 8 | 6 | 2 | 3 | |
副甲状腺 | 1 | 4 | 2 | 2 | |
その他 | 19(3) | 12(2) | 18(8) | 16(5) | |
合計 | 524(238) | 541(242) | 495(233) | 531(217) | |
緊急手術 | 147(61) | 154(80) | 124(57) | 149(62) |
( )内は鏡視下手術
外科には常勤医師が9名在籍しており、消化器・一般外科と乳腺外科の診療を行っています。受診された患者さんに対して、分かりやすく丁寧な説明を心がけており、担当医は責任を持って診療・手術に当たっています。
当科は、日本外科学会外科専門医制度修練施設、日本消化器外科学会専門医修練施設、日本乳癌学会認定医専門医制度関連施設の認定を受けています。
各種診療ガイドラインに沿って、それぞれの患者さんの病態に応じてきめ細やかな治療を行うようにしています。以下に主な疾患の治療方針を示します。
Stage 0食道癌に対しては、内視鏡的切除、手術、化学放射線療法の中から治療法を選択しています。Stage I食道癌に対しては、手術、化学放射線療法より治療法を選択しています。Stage II、III食道癌に対しては、術前化学療法または術前化学放射線療法を行ってから手術を行います。手術が困難な場合は,化学療法と放射線療法を併用した(または単独の)治療を行っています。
早期胃癌に対しては低侵襲手術である腹腔鏡下胃切除術を行い、切除後の再建操作も腹腔内で行うことにより疼痛の軽減や整容性の向上が得られています。高度進行胃癌に対しては術前・術後化学療法を併用して予後向上を目指しています。
早期癌だけでなく進行癌に対しても腹腔鏡手術を行っており、その割合は年々増加しています。近年大腸癌に対する化学療法の効果は目覚ましく、他臓器転移を伴うStageⅣ症例に対しても、積極的な化学療法と転移巣切除を行い、根治を目指しています。腸閉塞で発症した大腸癌に対しては、従来は緊急手術で人工肛門を造設することが一般的でしたが、最近は消化器内科と協力して術前に内視鏡的に大腸ステントを留置し、腸閉塞が改善してから手術を行うことにより人工肛門造設を回避しています。
肝臓癌や転移性肝癌に対しては、肝機能に応じて肝切除術、ラジオ波焼灼術を行っています。胆道癌・膵癌に対しては、根治を目指して術前・術後化学療法を併用しつつ、積極的に切除手術を行っています。周囲臓器浸潤を認めない膵体尾部癌に対して、根治性を損なうことなく、低侵襲で整容性に優れた腹腔鏡下膵尾側切除も施行しています。
胆石症に対しては腹腔鏡下胆嚢摘出術を行い、症例に応じて術後に傷がほとんど目立たない単孔式腹腔鏡下胆嚢摘出術も行っています。急性胆嚢炎に対しては、原則的に来院当日または翌日に腹腔鏡下胆嚢摘出術を行う方針としています。
急性虫垂炎に対しては緊急で腹腔鏡下虫垂切除術を行う方針としています。限局した腹腔内膿瘍を形成している場合は、緊急手術もしくは抗菌剤先行投与を選択します。
弱くなった腹壁をメッシュで補強する手術を行っています。腹腔鏡下ヘルニア修復術と鼠径部切開法によるヘルニア修復術があり、症例に応じて術式選択をしています。
女性医師が担当します。またマンモグラフィーを撮影する放射線技師も乳腺エコーを行う技師も女性ですので、女性の患者さんには安心して診断、治療を受けていただけます。
乳腺外科はこちら
2019年度の手術件数(局所麻酔手術を除く)は531例、そのうち低侵襲手術である鏡視下手術は217例(41%)でした。
2016年度 | 2017年度 | 2018年度 | 2019年度 | ||
---|---|---|---|---|---|
食道 | 悪性 | 1 | 4 | 3 | 2 |
良性 | 0 | 2 | 4(4) | 1 | |
胃 | 悪性 | 42(13) | 43(16) | 49(12) | 42(13) |
良性 | 9(3) | 2 | 4 | 4 | |
十二指腸 | 悪性 | 3 | 0 | 2(1) | 2 |
良性 | 5(3) | 7 | 3(2) | 4(1) | |
小腸 | 悪性 | 4 | 0 | 5 | 1 |
良性 | 46(6) | 29(3) | 33(7) | 34(3) | |
虫垂 | 悪性 | 0 | 0 | 2(1) | 4(2) |
良性 | 30(28) | 37(30) | 34(28) | 52(36) | |
結腸 | 悪性 | 49(19) | 68(26) | 50(27) | 46(21) |
良性 | 22(5) | 19(3) | 25(5) | 18(1) | |
直腸 | 悪性 | 19(7) | 27(12) | 24(10) | 24(13) |
良性 | 5(1) | 4 | 1 | 3 | |
肛門 | 悪性 | 0 | 0 | 1 | 2(1) |
良性 | 4 | 6 | 5 | 5 | |
肝 | 悪性 | 18 | 13(1) | 16 | 23 |
良性 | 1(1) | 0 | 0 | 1(1) | |
胆 | 悪性 | 7 | 4(0) | 7 | 9 |
良性 | 123(113) | 124(116) | 92(87) | 104(83) | |
膵 | 悪性 | 15(2) | 7(1) | 5 | 17 |
良性 | 2 | 2 | 1 | 2 | |
脾 | 2 | 2(1) | 2 | 1 | |
乳腺 | 18 | 29 | 15 | 29 | |
鼠径 | 62(31) | 76(26) | 85(41) | 68(35) | |
腹壁 | 9(3) | 14(5) | 5 | 12(2) | |
甲状腺 | 8 | 6 | 2 | 3 | |
副甲状腺 | 1 | 4 | 2 | 2 | |
その他 | 19(3) | 12(2) | 18(8) | 16(5) | |
合計 | 524(238) | 541(242) | 495(233) | 531(217) | |
緊急手術 | 147(61) | 154(80) | 124(57) | 149(62) |
( )内は鏡視下手術
消化器外科
甲状腺外科
医師
診療部長
外科部長
がん診療外科系センター部長
田原 浩
たはら こう
消化器外科
甲状腺外科
医師
手術部部長
布袋 裕士
ほてい ひろし
消化器外科
甲状腺外科
医師
内視鏡外科部長
坂部 龍太郎
さかべ りゅうたろう
消化器外科
甲状腺外科
医師
消化器外科部長
中島 亨
なかしま あきら
消化器外科
甲状腺外科
医師
外科医長
桒田 亜希
くわだ あき
消化器外科
甲状腺外科
医師
外科医長
村尾 直樹
むらお なおき
乳腺外科
消化器外科
医師
外科医員
網岡 愛
あみおか あい
消化器外科
甲状腺外科
医師
外科医員
伊藤 林太郎
いとう りんたろう
消化器外科
甲状腺外科
医師
外科医員
木建 薫
きだて かおる
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | |
---|---|---|---|---|---|
午前診療 | 田原 | 布袋 | 中島 | 坂部 | 桒田 |
坂部 | 中島 | 桒田 | 田原 | 布袋 | |
網岡 (乳腺) |
村尾 | 網岡 (乳腺) |
村尾 | 網岡 (乳腺) |
|
専門外来(午前) | (ストーマ外来) |
月・水・金(手術日)
木 (乳腺手術日)
第3火曜日 13時00分~14時00分/消化器がん緩和ケア外来
〒737-8505 広島県呉市西中央2丁目3番28号
電車でお越しの方
JR呉線・呉駅下車 徒歩約7分
バスでお越しの方
広島電鉄バスをご利用ください。
呉駅前より呉駅前のりば9番・10番より宝町中央循環線へ乗車、「呉共済病院前」下車
お車でお越しの方
立体駐車場(病院建物より道路を隔てて正面、24時間・280台収容可・有料)
陸橋にて直接病院に入ることができます。
身障者用駐車場(敷地内・救急部横)
※使用については防災センターまでお申し出ください。