前日、自動機器にセットした結果により、原因菌種の決定と薬剤の効果判定が得られます。
(写真3)全自動細菌検査装置 マイクロスキャンWalkAway40sl
「抗酸菌」とは酸に抵抗性がある細菌で、この名がつけられました。
「抗酸菌」は自然界に多く存在しますが、ヒトにおいて問題となるのは「結核菌」です。
この結核菌を見つけてどのお薬が効くかを調べるのが抗酸菌検査です。
検体を染色し、顕微鏡で観察、抗酸菌を見つけます。(写真4)
顕微鏡で見つからない少量の抗酸菌でも培養して増やすことで、見つけることができます。
抗酸菌は発育が遅く、培養結果が得られるまでに数週間を要するため、迅速に結果が得られる遺伝子検査を行っています。この遺伝子検査を行うと1日で結核菌がいるかどうかがわかります。 LAMP法
検査キットにより数十分で結果がわかります。
以下の項目を行っています。
〒737-8505 広島県呉市西中央2丁目3番28号
電車でお越しの方
JR呉線・呉駅下車 徒歩約7分
バスでお越しの方
広島電鉄バスをご利用ください。
呉駅前より呉駅前のりば9番・10番より宝町中央循環線へ乗車、「呉共済病院前」下車
お車でお越しの方
立体駐車場(病院建物より道路を隔てて正面、24時間・280台収容可・有料)
陸橋にて直接病院に入ることができます。
身障者用駐車場(敷地内・救急部横)
※使用については防災センターまでお申し出ください。