すべての患者さんに対して呼吸器外科の専門医が診断・治療を行っています。
呼吸器内科、放射線科と定期的にカンファレンスを行い、治療方針を検討し、協力して診療にあたっています。
気胸は肺に穴があいて空気が漏れ、肺の表面と胸壁との隙間に漏れ出た空気が溜まってしまう状態のことです。溜まった空気によって肺が押しつぶされるために呼吸困難を感じたり、胸に痛みを覚えたりします。気胸には主に若年者の自然気胸と、慢性閉塞性肺疾患や間質性肺炎、肺腫瘍などに伴う続発性気胸があります。
他に肋骨骨折などによる外傷性気胸もあります。初期治療として胸腔ドレナージを施行し、難治症例や再発リスクが高い症例には積極的に手術を施行しています。低肺機能や合併症等の理由で手術が行えない場合は、胸膜癒着療法や気管支閉塞術を行うこともあります。
治療法の比較
ドレナージのみ | 胸腔鏡手術 | |
---|---|---|
利点 | ・ 手術侵襲がない ・ 治療費が安い |
・ 再発率が低い(約5%程度) ・ 術後早期(3~4日)に退院が可能 |
欠点 | ・ 再発率が高い(約30~60%) ・ 治療終了日の予測が困難 |
・ 手術侵襲がある ・ 治療費がドレナージのみよりは高い |
高齢化社会を反映し、誤嚥による肺炎からの膿胸症例が増加傾向にあります。抗生剤の点滴で改善する場合もありますが、発症から時間がたっていたり、内科的治療だけでは治癒しないこともあり、タイミングをみて手術を行い良好な結果を得ています。
外傷に伴う肋骨骨折、胸骨骨折、外傷性血気胸の診療も行っており、多くは保存的に改善しています。その他、びまん性肺疾患の肺生検や良性肺腫瘍、胸水、縦隔腫瘍、胸膜悪性中皮腫の診療も行っております。
2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 | |
---|---|---|---|---|---|
肺・胸膜悪性腫瘍関連 気胸 膿胸 縦隔腫瘍 |
31 14 7 1 |
30 14 8 2 |
32 8 8 2 |
31 10 3 0 |
26 4 8 1 |
全身麻酔手術数 鏡視下手術数 |
55 54 |
58 54 |
56 53 |
48 48 |
42 41 |
すべての患者さんに対して呼吸器外科の専門医が診断・治療を行っています。
呼吸器内科、放射線科と定期的にカンファレンスを行い、治療方針を検討し、協力して診療にあたっています。
気胸は肺に穴があいて空気が漏れ、肺の表面と胸壁との隙間に漏れ出た空気が溜まってしまう状態のことです。溜まった空気によって肺が押しつぶされるために呼吸困難を感じたり、胸に痛みを覚えたりします。気胸には主に若年者の自然気胸と、慢性閉塞性肺疾患や間質性肺炎、肺腫瘍などに伴う続発性気胸があります。
他に肋骨骨折などによる外傷性気胸もあります。初期治療として胸腔ドレナージを施行し、難治症例や再発リスクが高い症例には積極的に手術を施行しています。低肺機能や合併症等の理由で手術が行えない場合は、胸膜癒着療法や気管支閉塞術を行うこともあります。
治療法の比較
ドレナージのみ | 胸腔鏡手術 | |
---|---|---|
利点 | ・ 手術侵襲がない ・ 治療費が安い |
・ 再発率が低い(約5%程度) ・ 術後早期(3~4日)に退院が可能 |
欠点 | ・ 再発率が高い(約30~60%) ・ 治療終了日の予測が困難 |
・ 手術侵襲がある ・ 治療費がドレナージのみよりは高い |
高齢化社会を反映し、誤嚥による肺炎からの膿胸症例が増加傾向にあります。抗生剤の点滴で改善する場合もありますが、発症から時間がたっていたり、内科的治療だけでは治癒しないこともあり、タイミングをみて手術を行い良好な結果を得ています。
外傷に伴う肋骨骨折、胸骨骨折、外傷性血気胸の診療も行っており、多くは保存的に改善しています。その他、びまん性肺疾患の肺生検や良性肺腫瘍、胸水、縦隔腫瘍、胸膜悪性中皮腫の診療も行っております。
2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 | |
---|---|---|---|---|---|
肺・胸膜悪性腫瘍関連 気胸 膿胸 縦隔腫瘍 |
31 14 7 1 |
30 14 8 2 |
32 8 8 2 |
31 10 3 0 |
26 4 8 1 |
全身麻酔手術数 鏡視下手術数 |
55 54 |
58 54 |
56 53 |
48 48 |
42 41 |
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | |
---|---|---|---|---|---|
午前診療 | 今井 | 松本 | 松本 |
火・木(手術日)
〒737-8505 広島県呉市西中央2丁目3番28号
電車でお越しの方
JR呉線・呉駅下車 徒歩約7分
バスでお越しの方
広島電鉄バスをご利用ください。
呉駅前より呉駅前のりば9番・10番より宝町中央循環線へ乗車、「呉共済病院前」下車
お車でお越しの方
立体駐車場(病院建物より道路を隔てて正面、24時間・280台収容可・有料)
陸橋にて直接病院に入ることができます。
身障者用駐車場(敷地内・救急部横)
※使用については防災センターまでお申し出ください。