2002年7月に医師1名、血液浄化担当2名、手術室担当2名の計5名でME科として設立しました。血液浄化業務、手術室(人工心肺)業務、機器管理(呼吸器)業務の3分野からスタートし、人員の増加に伴い病棟・外来業務、手術室業務の拡大、心・血管カテーテル業務、不整脈業務、消化器内視鏡業務、CIEDs業務と徐々に業務を拡大しました。2016年4月から臨床工学科へ科名を変更し、現在のスタッフは医師1名と臨床工学技士11名からなっています。夜間・休日は当番制を行っており、緊急呼び出しや医療機器のトラブル対応など、昼夜を問わず安全な医療の提供を行っています。
2019年4月ユニフォームが新しくなりました!!
怪我や病気で体の働きが弱くなった人たちの体の働きを助け、命を支えたり守ったりする為に医療機器は使用されるため、現在の医療には高度な医療機器が欠かせません。臨床工学技士は、医療機器の的確な操作と保守管理を行う医学と工学の知識を併せ持った医療機器の専門家です。臨床工学技士の仕事が患者さんの目に触れることは多くありません。しかし、そこには縁の下の力持ちとして患者さんの命を守り支える喜びがあります。医療機器を熟知し、それらが安全に動くようにすること、安全に操作することで医療を支え、医師、看護師などと共にチーム医療の一員として治療をサポートしています。
〒737-8505 広島県呉市西中央2丁目3番28号
電車でお越しの方
JR呉線・呉駅下車 徒歩約7分
バスでお越しの方
広島電鉄バスをご利用ください。
呉駅前より呉駅前のりば9番・10番より宝町中央循環線へ乗車、「呉共済病院前」下車
お車でお越しの方
立体駐車場(病院建物より道路を隔てて正面、24時間・280台収容可・有料)
陸橋にて直接病院に入ることができます。
身障者用駐車場(敷地内・救急部横)
※使用については防災センターまでお申し出ください。